2024/04/07

相まみえる寒緋桜とヤマザクラ。七尾 in 石川

((スマートフォンの場合は、

"ウェブバージョンを表示"

からの閲覧を推奨します))


能登半島は、伊豆半島や下北半島をはじめ、

全国各地に数多ある半島がそうであるうように、

存外にも知られていない、桜の宝庫である。


穴水町の能登鹿島駅(別名・能登さくら駅)の桜に

ぞっこん惚れ、のと鉄道とのツーショットを

撮りまくった春が、昨日の出来事のように甦る。


そんな想い出を瞼に、氷見から一路、七尾まで、

在所の「加越能バス」と「北鉄能登バス」が

運行する路線バスをゴトゴトと乗り継いで赴く。

道中の景色は、そう、失われた日本の原風景!

山里のそこかしこで自生するヤマザクラが視界に

入って、娑婆で濁ったマナコを潤してくれる。

写真未満も、能登の幸を存分にロハで頂戴した。


七尾線復旧で再開したJR七尾駅だが、構内の

「観光案内所」は見るからに損害大にて休業中。

ネットで七尾エリアの桜スポットを調べるも、

徒歩距離にはあらず、ま、来春の愉しみにしよう。


やみくもに、被害甚大な市内をトボトボと歩く。

ふと宿坊らしき塀越しに複数の桜木が目に留まる。

カンヒザクラ系、そしてヤマザクラ系だろうか、

可憐なピンクの花、清楚な白い花を咲かせている。

宿坊の名は、おいそれと......未だ調べられない。


(*同時取材の能登半島地震、追って投稿します)


























__________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi


0 件のコメント: