2012/07/20

鎮魂の町を歩く(vol.11)-11気仙沼線代行バス


JR東日本は、重い腰を上げて気仙沼線の不通区間・気仙沼ー柳津に 8/20からようやく代行バス(注*)を走らせると発表した。 震災から1年5ヶ月、間引き運転の代替路線バスで不便していた 地元民には遅すぎる措置だが、中でも、すし詰め状態の "通学難民"を強いられてきた高校生には、まさに「渡りにバス」。 震災以来、長らく代替バスで我慢してきた高校生は、 気仙沼、気仙沼西、気仙沼向洋の三校合わせて、300人余。 ダイヤも増発される夏休み明けのバス車内には、 久しぶりに、元気いっぱいの黄色い声が飛び交うことだろう。

鉄路復旧との間で揺れるBRT(バス高速輸送システム)が 運行される年内までの暫定とするが(注*)、 地域民にとって、大きな朗報であることに違いない。 写真は、長らく当方の唯一の足でもあった代替路線バス 「ミヤコーバス」の当初に運行されたダイヤの一片。 あらためて、折れジワとメモ(自分でも読めない!)を見ていると、
余所者として運転手さんにお世話になった日々が 惨禍の光景と重なって、鮮烈に瞼の向こうに蘇ってくる。 「青春18きっぷ」の利用期間内(〜9/10)に、 柳津ー気仙沼を各停ごとに訪ねて、復興の様子を見てこよう。 *メディアによって、記事が抜本的が違うのはなぜなのか。 「代行バスvsBRT」の単なる表記違いとは思えず、報道不信に陥る。
msn産経ニュース→http://p.tl/3A6c kolnet河北新報→ttp://p.tl/f2ra


0 件のコメント: