2025/10/05

万博...OLD&NEW、そして大阪市水道局 /ノスタルジア

「いのち輝く未来社会のデザイン」なるテーマの

「大阪・関西万博」も、いよいよ余すところ1週間。

日夜、駆け込みの善男善女でさぞ賑わっている!?


かく言う私も、在阪の残暑の折、夢洲へ行ってみた。

4月の開幕前日に次いで、入場するわけでもない、

どんな具合なのか、周辺の空気を見るだ~けである。

懐も痛まない、あまのじゃくビトの出番である。


ゲート案内のガイド嬢、ウオーター補給所の青年らと

ひとしきり会話を楽しんだり、出入りする人並み

を眺めたり、それはまことに豊穣なひとときであった。


そういえば、「1970年万博」のシンボル「太陽の塔」。

モニュメントとして設置されている万博記念公園で

過ごした桜の季節の数時間が、時空を超えて花眼に蘇る。


https://petekobayashi.blogspot.com/2023/04/blog-post_2.html


もうひとつ。開幕前に訪ねた”万博予定地”近くに立つ、

アバンギャルドな「大阪市水道局・咲洲排水場」に惚れて、

内部(撮影禁止)を垣間見る幸を得たことを付け加えよう。




























------------------------------------------------------------------------



































===================================















             〜大阪市水道局・咲洲排水場〜


------------------------------------------------------------------------


______________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi


0 件のコメント: