2014/02/26

女川町の七十七銀行跡地と津波訴訟判決...

大震災の津波によって12人が犠牲となった
東北最大の地方銀行である七十七銀行の女川支店。
遺族が銀行に賠償を求めた訴訟の判決が
25日にあって、請求が棄却されたとメディアは報じる。

津波の予見可能性について、仙台地裁はもっと広く認定すべき
だったのでは、との思いがこみ上げると同時に
願いも叶わなかった残された家族らの悲憤は察して余りある。

海から約100mの七十七銀行女川支店の建物(2013年春撤去)と
跡地は女川町を訪れるたびに目にしているが、
今も行方不明の8人のため「帰ってきた時の目印に」と
飾られたツリーや鉢植えの花に、目を焦がさずにいられようか。

人命優先より、企業倫理を優先するこの国の有様に
あれから3年近く経って....思いは塞ぐばかりである。



























写真上の横倒しの建物は「女川江島会館」
手前のツリー等が飾られたところが
「七十七銀行女川支店」跡地です
(いずれも約1ヶ月前に撮影したもの)

________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayash
___________________________________
早春賦のカクテルをバー「B」@赤坂で
ピート小林は金曜日に勤務しています

2014/02/25

五輪の記憶・切手の意匠に見る衣装

ここ1〜2週間、オリンピックものを整理していたら、
切手までがひょっこり顔を出したので、
SOCHの閉幕にかけて、NAGANO五輪の切手シートと
破れかけたSAPPOROの切手に日の目をあてよう。

1998年長野五輪の方は、切手の意匠デザインに、
16年前という古さをさほど感じさせないが、
1972年札幌五輪の方は、さすがに42年前という時代が
顕わに見えて、フィギュアの衣装やポーズにしても、
レトロ感ではない古めかしさを感じてしまう。

これは、ひとえにユニフォームのせいもある、と睨んでいる。






















ひるがえって、SOCHの、切手の意匠ではなく、
ニッポンのアスリートたちの衣装は、
何年か後に振り返ったら、私たちの目にどう映るのだろう。

長野五輪のジャンプ優勝(ラージヒル団体)と、
札幌五輪の日の丸飛行隊メダル独占(70m級ジャンプ)の光景は
忘れられなくても、どんなユニフォームだった?
かの衣装は、まったくもって思い出せない。

広告でも使われたピクトグラム(2/18・19付投稿)だけでない、
いま、長野五輪の「切手で返り見る衣装は、
決して古びない、不易流行のものなのかもしれない。

________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayash
___________________________________
早春賦のカクテルをバー「B」@赤坂で
ピート小林は金曜日に勤務しています

2014/02/22

春の足音・紙上「桜ランキング」日経プラス1

早咲きの河津桜が見ごろを迎えはじめて、
きょう22日土曜日の日経新聞・別刷り「プラス1」が
恒例の「桜ランキング」を載せている。

今年のトピックは「花見を楽しむ鉄道・船」の
豪華二本立て、早めの桜旅プランをすすめている。

鉄道では、嵐電・北野線の鳴滝ー宇多野(京都市)がトップで、
肥薩線の大畑(熊本県)、東北本線の大河原ー船岡(宮城県)、
いすみ鉄道の大原ー上総中野(千葉県)が続いて、
船では、隅田川ライン、北上川観光遊覧船、柳川川下りが、
この企画のベスト3にランクされている。

ちなみに鉄道と船のベビーユーザーである小生も
選考を担ったひとりだが、こうしたランキングを参考に、
好きな桜スポットを見つけるのもいいかもしれない。

ソチ五輪の氷雪上の大輪の花を見収めながら、
土の上の春を見つける準備にスイッチを入れるとしよう。




















↓  磐越西線の季節列車「SLばんえつ物語号」が
 桜爛漫の咲花駅をゆく。カメラマンの放列!




















↓「桜のお城」「桜回廊の並木」「水面の桜」
 こちらは過去のプラス1「桜ランキング」です。




















________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayash
___________________________________
早春賦のカクテルをバー「B」@赤坂で
ピート小林は金曜日に勤務しています

2014/02/19

NAGANO五輪の記憶・シリーズ広告②

終盤の佳境にさしかかったソチ、
長野以来〜という言葉がメディアに踊る中、
16年前のNAGANOをいま静かに想う。

こちらはピクトグラムでなく、写真による
VISAカードの広告。紙面上部のコラム記事下に
英文・和文混合のスポーツ紙に掲載された。

ジャンプ、スピードスケート、そしてフィギュアの3種目。
イメージ的な写真を使って、シンプルな構成にした。






















コラム記事と下部の広告写真が一致しないのは、
この手の新聞編集における常であり、
広告は「オリンピックの精神」が伝わることを意図する。

紙面上部でシリーズ展開された沢木耕太郎氏による、
「冬日記」(雪、氷、風に向かう)が、
選手と観客の心理と綾を紡ぐものとすれば、
広告もまた、ギャラリーの記憶を紡ぐものである。

*投稿の広告は、1998年2月15日〜22日、
長野オリンピックの期間中に掲出された。
広告主:VISA ジャパン
________________

フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayash
___________________________________
早春賦のカクテルをバー「B」@赤坂で
ピート小林は金曜日に勤務しています

2014/02/18

NAGANO五輪の記憶・シリーズ広告①

ソチオリンピックも終盤にさしかかり、
長野オリンピックの写真整理をしていたら、
制作に携わった英文広告が出てきた。

主要スポンサー、VISAカードのピクトグラム広告で、
NAGANOにやってきた選手、観客らの
外国人に向けたもので、英字スポーツ紙に掲載された。




























いま、16年ぶりに立ち返って見ると、
世界のトップアスリートと雪上と氷上で覇を競った
あの時の感動が黄ばんだ紙上から舞ってくる。

もちろんジャンプ競技だけでなく、
スケートの清水、岡崎、モーグルの里谷、上村...らの活躍が
列島を興奮のるつぼに包み込んだが、
広告もまた、私たち人間の記憶を紡ぐものである。

(データ化前で、古びた紙面でご容赦ください)

*投稿の広告は、1998年2月7日〜22日、
 長野オリンピックの期間中に掲出された。
 広告主:VISA ジャパン
________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayash
___________________________________
早春賦のカクテルをバー「B」@赤坂で
ピート小林は金曜日に勤務しています

2014/02/17

NAGANO五輪・ジャンプ金(団体)を観た日

1998年2月17日、長野オリンピックのジャンプ競技、
日本中が沸き返ったラージヒル団体の日の興奮を思い出す。
冬季五輪があるたびに何度も頬をつねっているが、
あの日、たしかに私は会場の白馬のスタンドにいたのだ。

視界も利かないほどの猛吹雪と強風で、
1~2回目の間に急きょあった30分の中断タイムが味方したのか、
1回目に大失敗した原田が奇跡的なリカバリー、
岡部、斉藤、原田、船木の4選手でダントツの金メダル!

ユーチューブで動画が見られます!
http://www.youtube.com/watch?v=7rtuOyEypDo

凄まじい吹雪と大混雑で写真を撮るどころでなかったが、
いま残る写真プリントを見ると、あの日がまざまざと蘇ってくる。
団体戦に先立つ個人では、ノーマルヒルで船木が銀、
ラージヒルで船木が金、原田が銅と3個のメダルを得ていたが、
有終を飾った「団体」の金こそ最も価値があったと記憶する。

ソチ五輪、ラージヒルで不死鳥・葛西選手が
ついに銀メダル!団体戦に胸が高まらずにいられない。






































________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayash
___________________________________
早春賦のカクテルをバー「B」@赤坂で
ピート小林は金曜日に勤務しています

2014/02/14

アゴのお次はマクラ (宮城県気仙沼市)


アゴ・アシと来れば、お次はマクラ。
気仙沼市街地のホテル・旅館は現在10軒ほどが
再オープンににこぎつけているが、
知る人ぞ知る「ゲストハウス」に泊まるのもいい。

その名は「UP+Curtain」(アップ・カーテン)。
震災から1年余後、現地のNPO法人が
当初は主にボランティアの宿泊施設としてオープン、
口コミで観光客のリピーターも増えている。

素泊まりのみ、繁忙期は相部屋となるが、
1泊1500円というリーズナブルな値段が何よりいい。
港がある中心から離れた南気仙沼の内陸に
位置するので、送迎も相談にのってくださる。

























(↓3月11日に襲った津波の高さを示すレベル指標)




















★「UP+Curtain」(アップ・カーテン)
〒988-0053 宮城県気仙沼市田中前2-2-11 Tel 090-6688-4419
宿泊(素泊まり) 1泊 1,500円
レンタサイクル1日 100円
*WiFi、シャワー、洗濯機(無料)、
 共有キッチンにテレビ、レンジ、冷蔵庫あり。
JR気仙沼駅前から気仙沼線「BRT」、または路線バスで
約10分、南気仙沼/市立病院入口下車、徒歩約10分

◎気仙沼までの公共交通機関
1.JRを利用:東北本線一ノ関駅から大船渡線で約1時間30分
 (1日11便・1110円) 
2.仙台から高速バスを利用:宮城交通・岩手県交通バスで 
   仙台から気仙沼まで約2時間30分 (1日4便・1800円)
3.東京から高速バスを利用:岩手県交通の夜行バス
「けせんライナ−」で池袋から気仙沼まで約7時間 (8,150円)
 (池袋23:00ー気仙沼市役所前6:07着、駅まで徒歩10分)

注) JR気仙沼駅や高速バスの停留所から
   被災した気仙沼の港と市街地まで徒歩20〜60分
________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayash
_________________________________
早春賦のカクテルをバー「B」@赤坂で
ピート小林は金曜日に勤務しています

2014/02/13

光を観たら、イソガシさんは「特急寿司」へ (気仙沼市)

被災地では何を食しているの?とよく尋ねられる。
「行き当たりで、ナリユキで...」としか答えようがない、

駅の立ち食いソバ以外は、運よくコンビニがあれば、
おにぎりや肉まんなどを得ては、路上に座り込んで食してきた。
「アルクメンデス、ジベタリアンになる」である。

仮設の復興商店街が各地にオープンしてからは、
地元民と観光客らで賑わいをみせている。
あいにく食する懐も時間もない輩だが、例外も出来ている。
気仙沼南町紫市場の「特急寿司」という店である。


























腹ごしらえにサッと"特急"スピードで食するつもりで
入店してみたのだが、どうもそんな感じではない。
麦酒と気仙沼のうまい地酒をチビチビとやりながら、
新鮮なネタを驚くべき廉価で食させていただくの処なのだ。
・・・「味は特急、値は鈍行!」ザブトン三枚!?

気仙沼の東から西までの一帯をほっつき歩いて、
息せき切って飛び込んだこの日は、あいにく中休みの時間帯。
退散しかけたら、女将さんに手招きをされる。
上がりと美酒・別格で暖をとりつつ、センバツ出場の東陵高校と
リアス・アーク美術館の話をツマミに花を咲かせた。
「別格」のメートルがみるみる上がって画面に入れきれない。




















震災前、新鮮なネタを安価で供する「特急寿司」は、
"汽車が回る店"として知られ、市内の回転ずしの先駆けだった、
と地元紙は伝えている。もちろん、仮設の店内にも、
汽車の模型がちょこんと飾られて、復興を待ちわびている。


























傍らのラックに置かれた保存版のグラフ誌は、
マグニチュード9の巨大地震が襲った「私たちの気仙沼」を
生々しく伝えている。仕入れで外出中の若主人からは、
お邪魔するたびに3月11日の様子をお伺いしてきて、
なんと私の採集する案山子のスポットまで教えてくれる。

気仙沼で「光を観る」旅のメニューのひとつに、
「特急寿司」を入れると、舌も歓び楽しみが倍加しますよ。

...........................................................................
◎「特急寿司」気仙沼復興商店街「南町紫市場」
火曜日定休・営業時間 11:00〜15:00、17:00〜20:00
気仙沼市南町2丁目2−28 Tel 0226-23-9539
JR気仙沼駅から徒歩約25分/最寄りのバス停「魚町」

*気仙沼までの公共交通機関
1.JRを利用:東北本線一ノ関駅から大船渡線で約1時間30分 (1日11便・1110円)
2.仙台から高速バスを利用:宮城交通・岩手県交通バスで 
   仙台から気仙沼まで約2時間30分 (1日4便・1800円)
3.東京から高速バスを利用:岩手県交通の夜行バス
「けせんライナ−」で池袋から気仙沼まで約7時間 (8,150円)
 (池袋23:00ー気仙沼市役所前6:07着、駅まで徒歩10分)

注) JR気仙沼駅や高速バスの停留所から
   被災した気仙沼の港と市街地まで徒歩20〜60分
________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayash
_________________________________
早春賦のカクテルをバー「B」@赤坂で
ピート小林は金曜日に勤務しています

2014/02/12

観光とは光を観ること「リアス・アーク美術館」③

震災被害から立ち上がり、昨年4月に全館オープンした
「リアス・アーク美術館」の常設展示には、
10ヶ月余りで2万人余の入場者を数えているという。





















学芸員のハタラキに強い使命感を感じるとともに
展示で言葉のコアを成す「Keyword」は、
震災カテゴリーのみならず、広範な事象に波及しており、
それがこの展示に奥行きと幅を与えている。

テーマは「文化…風景」「情報…言葉」「記憶…写真」
「記憶…覚える、忘れる」「情報…インターネット」...と続くが、
私たちにとっていちばん関心があるに違いない
「観光…復興支援観光」のさわり部分を最後に引用してみる。

「『被災地を見ることが観光なのか?』『不謹慎ではないのか?』
——そんなことはない。私たちは世界中の人々に見続けてほしい。
多くの人々がこの地を訪れ、この地域を体験してほしいと願っている。
間違いなく、それが地域を支える力となるはずだ」——

























そういえば、「観光とは光を観ること」って、
中学時代に修学旅行で習ったのをすっかり忘れていたが、
いまミュージアムに記憶を紡がれた思いがする。
ちなみに「リアス・アーク美術館」のアークとは「方舟」のこと。
この春は、気仙沼の、東北の光を、ぜひ観に行こうではないか。
うれしいことに今年度の3月末までは入館無料です。






















◎「リアス・アーク美術館」 RIAS ARK MUSEUM OF ART
http://www.riasark.com/html/outline.htm
気仙沼の市街地から2.5km、湾を臨む小高い丘の上にあり、
ノアの方舟のように地域の文化遺産を収集して展示する。
東北・北海道のアーティストの作品を中心に、歴史・民族系の
展示にも力を注ぐ。ユニークな建築は日本建築学会賞を受賞。
設計:早稲田大学建築学科 石山修武研究室・1995年
◉常設展示「東日本大震災の記録と津波の災害史」
http://www.riasark.com/html/tunami_saigaisi.html

・午前9:30〜午後5時/休館:毎週月
・火曜・祝日の翌日〒988-0171宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5  Tel 0226-24-1611
・3月末までは入館無料。4月からは大人300円、
 高校生200円、小中学生100円(予定)
・交通:気仙沼駅前から宮城交通路線バス「鹿折金山線」で
 約25分「リアスアーク美術館」下車すぐ。車の場合は約15分。
 (路線バス/往路・気仙沼駅前 9:01、13:01、15:31発)
    (路線バス/復路・美術館 11:31、14:01、15:41、17:31発)

*気仙沼駅前観光案内所(Tel 0226-22-4560/9時ー17時15分)
 にて気仙沼広域マップ・各種時刻表などが入手できる。

*気仙沼までの公共交通機関
1.JRを利用:東北本線一ノ関駅から大船渡線で
 約1時間30分 (1日11便・1110円)
2.仙台から高速バスを利用:宮城交通・岩手県交通バスで
 仙台から気仙沼まで約2時間30分 (1日4便・1800円)
3.東京から高速バスを利用:岩手県交通の夜行バス
「けせんライナ−」で池袋から気仙沼まで約7時間 (8,150円)
 (池袋23:00ー気仙沼市役所前6:07着、駅まで徒歩10分)

注) JR気仙沼駅や高速バスの停留所から
被災した気仙沼の港と市街地まで徒歩20〜60分
________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayash
_________________________________
早春賦のカクテルをバー「B」@赤坂で
ピート小林は金曜日に勤務しています