2013/01/30

東京・赤坂に"復興"の看板!?-Vol.2

 (1/28付投稿) 赤坂の街で見た"復興"の看板が
どうにも気になって、夕暮れ時にふたたび寄ってみた。
ちょっと引いた光景と、アップで撮ったものとで、
その奮闘ぶりが垣間ながら見れるかと思う。

こういうケースでは、人物の入らぬ写真を好むので、
喫煙所に立ち寄る人波が途絶えた瞬間のショットである。

































この気仙沼には、3.11以来、10回ほど訪ねているが、
「風待ち建築」として知られる内湾地区も
壊滅的な状況から雄々しく立ち上がろうとしている。
併せて「気仙沼風待ち復興検討会」も発足、
地区の文化遺産である歴史建造物の復元・保存を目指しており、
この酒造会社もそのひとつであることを信じる。

そうして、気仙沼の地酒がより美味しく頂けることになる。
ちなみに私の贔屓の日本酒は「別格」である。












____________________________________
*フェイスブックでも投稿しています
http://www.facebook.com/petekobayashi

2013/01/28

東京・赤坂に"復興"の看板!?

何度か言っているが、都会という地にいると、
3.11の大震災がどこか遠い国で起きた出来事どころか、
まるで別の惑星で起こったかのように見えてくる。
加速度的にそんな思いに囚われている中、
赤坂の歓楽街エリアで、おや?と思う看板に遭遇する。

「復興から再興へ。がんばろう気仙沼!」と大書きされ、
喫煙所ヨコに貼られたボードである。
よく見ると、気仙沼の蔵元が営む飲食店の宣伝のようで、
周辺にあらがって、独り異彩を放っている。
が、誰一人、一瞬でも目を向けるのを目撃したこともなく、
むしろ、あえて身体ごと別方向に寄せているのが常だ。




















これって夜の赤坂に限らず、新宿の歌舞伎町も、錦糸町も、
そして、あの仙台の国分町(東北最大の歓楽街)とて、
同じ様なのだ。そもそも、そういうものに目を向けること自体が、
まるで空気を読まない人間のように見られるニッポンがある。

振り返れば、募金だって、義援金だって、周囲の空気で
動いたのではなかったか。大勢の人によって作られた空気や、
自分を中心として仲間の利害をもとに行動するのが、
暗黙のルールのようになっているのが、ニッポンの社会なのだ。

阪神淡路大震災の後もそうだったが、
3.11に関しても、少し前から、
どうも口が重くなっている自分がいるのに気づいている。
__________________________________
*フェイスブックでも投稿しています
http://www.facebook.com/petekobayashi

2013/01/23

★BAR「B」@赤坂からのご案内★

昨年11月のオープン以来、ご好評をいただいている
ちょっとお洒落な大人の雰囲気のバー「B」。

決して広くない店内ですが、そこかしこのインテリアも、
もうひとつのお酒のツマミとして一役かっています。

マティーニを描いた絵は、イラストレーターGORO氏こと、
佐々木悟郎さんによる作品で、お客さまからのプレゼントです。

THE RAT PACKと題されたポスターは、
懐かしいシナトラ軍団、1960年代の貴重な写真です。

シガーボックスの傍に置かれたiPodには、
ご自身の♬をお持ちになるお客さまもいらっしゃいます。

















































ご好評の樽詰め葡萄酒の鏡開きも続いて、、、
そして、すっくと立つジョニーウォーカー・ブルーラベルが、
首を揃えてお客さまのお越しをお待ちしております。

---------------------------------------------------------------------------------------






















*Bar B 18:00~4:00(土曜は~0:00/日・祝定休)
アクセス・赤坂Bizタワー至近/一ツ木通りから30秒、
半円アール型のビル4階です(添付マップご参照ください)
*日曜・祝日はプライベートパーティーにご利用いただけます

 Phone/Fax  03-3583-5125

☆ピート小林は、お手伝いとして勤務しております(火~金)
__________________________________
*フェイスブックでも投稿しています
http://www.facebook.com/petekobayashi

2013/01/20

「巨人 大鵬 卵焼き」の時代

昭和の大横綱・大鵬の逝去から一夜、
スーパーヒーローを偲びながら、報道に見入っている。

誰もが同感した「巨人 大鵬 卵焼き」なるフレーズに、
改めてスポットライトが当たっているが、
ばってん、この私は「西鉄 柏戸 梅干し」の口だった。

野球はパリーグ、それも西鉄ライオンズの熱狂的ファンで、
大相撲は、山形県出身の柏戸の大ファンで、
(高価な卵焼き)ならぬ梅干しの入った「日の丸弁当」で、
ラジオにかじりついて(後にはテレビで)柏戸を応援していた。

娯楽の少なかった時代、野球盤に熱中したように、
相撲は紙相撲をこさえて、指でトントントンと土俵を叩いては
名勝負に興じていたので、テレビの出現に驚き、
とりわけ大鵬と柏戸の名勝負は興奮のるつぼだった。




















嗚呼。西鉄ライオンズが、事実上なくなってから41年。
柏戸が世を去ってから17年。そして、いま大鵬。
「栃若時代」に次いで「柏鵬時代」という相撲の枠を超えて
時代を現した語も、遠からず昭和の彼方に霞んでいく。

そして、「西鉄 柏戸 〜」のフレーズも通じなくなる。
大鵬の名状し難かった存在感は、
一介のひとりにも、そんな喪失感を抱かずにいられない。
__________________________________
*フェイスブックでも投稿しています
http://www.facebook.com/petekobayashi

2013/01/11

鎮魂の町を歩く(vol.16-3) 南三陸町志津川

防災対策庁舎を囲むように茫々たる光景が広がる中、
地域伝統の神棚飾りの「きりこ」が大きなボードになって、
インスタレーション作品として設置されている。


















「ここに生きて来た幸せ ここで生きていく喜び」
「この家の庭に ひまわりの種まきました」
「ひと針ひと針 吊るしびな ぬっています」......

町が丸ごと流失した南三陸の方々の心の記憶のよすがであり、
力を合わせて苦難の時を懸命に生きる人たちの姿が
可視化されているもので、漲る言葉と絵の創作に胸を打たれる。




















































海に向けて、空に向けて、想いを綴る
白い切り紙「きりこ」。
南三陸町だけでも800余りの尊い命が失われた(含・不明者)
3.11の月命日、ひとりひとりの心にどうか共有されますように。

*公共交通機関
JR気仙沼線・柳津駅から暫定代行バスで約30分、
JR大船渡線・気仙沼駅からは同代行バスで
約90分の志津川駅下車。徒歩5~20分。
__________________________________
*フェイスブックでも投稿しています
http://www.facebook.com/petekobayashi