2019/02/26

河津へ行かずとも「河津桜」に会える

「河津桜」は原木のある伊豆・河津町の
「河津さくら祭り」が随一の本家だが、
首都圏でもアチラコチラで河津桜を楽しめる。

湘南の三浦海岸と松田山ハーブガーデン、
房総の鋸南町(別名「頼朝桜」)が
質量ともベストスリーと言われている。

写真は、東京都内でちょっぴり採集したもの。
品川・天王洲と江東・木場公園の一角、
「河津桜」がひときわ似合う水辺である。

サクラの品種的にひとこと付け加えれば、
カワヅザクラ(河津桜)はカンヒザクラ(寒緋桜)と
オオシマザクラ(大島桜)の自然交雑種。

沖縄本島や伊豆諸島へわざわざ行かずとも、
まだ鉛っぽい冬枯れの景色とコンクリートの中、
まばゆい春の色彩をいち早く楽しめる幸。




_________________________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayashi

2019/02/23

気に入り「河津桜」の景色

沖縄と熱海のカンヒザクラが散って、
早咲きの桜といえば伊豆の河津桜。
ソメイやシダレが待ちきれない
桜ファンが列島の各地から押し寄せる。

河津には長い歳月、訪ねているので、
海辺から山あいの隅々まで撮影してきたが
近ごろはポイントを絞り出して撮る。

花期が約1ヶ月と長いこともあり
100万人単位の花見客がひしめくので、
人物を配したり、外したりするうちに、
花ならぬ人に酔ってしまうことも。

絵葉書的な観光写真はカットして、
観光バスと、気に入り河津の桜景を少々。















_________________________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayashi

2019/02/11

「旗は日の丸 〇は〇〇〇〇」

日本の国旗・日の丸は、あるアメリカ人のブロガーの
世界216カ国の国旗デザイン・ランキングによると、
ソマリア、パキスタンに次いで3位に挙げられている。
日の丸はクラシックでもっともシンプル、という。

が、祝日栄えある日の丸を探そうが、おいそれとない。
年々、発見が困難になり、さしづめ「建国記念日」の
今日さえも例外でなく、戦利はバスの小旗ほどだった。

事由に拘わらず、日の丸を見つけられずの自身への叱責に
東北沿岸行の際、カメラに収めた日の丸をあげるとする。
壁一面に「旗は日の丸 味は〇〇〇」と大書きされている。

日の丸にかこつけた宣伝文句といえ、これほど日本人の
はらわたに日の丸が沁み入るものを見たことがない。

在所 ☞岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里第一地割10-1
(岩手県交通バス) 山田線・吉里吉里一丁目下車歩20分)





「TOKYO1964オリンピック」の日の丸提灯も載っています
〜平凡の非凡、日の丸〜
http://www5.nikkansports.com/general/nihonisan/top-nihonisan.html
「ピート小林と歩く こころの日本遺産」アーカイブ
_________________________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayashi

2019/02/05

行ぐべ、仙台。〽線路は続くよどこまでも♪ あと1年。

相馬ー浜吉田間が内陸移設、再開して2年余、
常磐線の残る不通区間は富岡ー浪江の
第一原発地域で2020年春に開通が見込まれる。

竜田ー原ノ町、相馬ー亘理は何度となく
代行バスを利用してきたが、上野から仙台まで
「♪線路は続くよどこまでも*」のごとく、
常磐線が1本の線路で結ばれる来春が待ち遠しい。

原曲「I’ve Been Working On the Railroad*」
アメリカ民謡が無性に聴きたくなって、
Youtubeで聴く。好みはピート・シガーのだ♪

「I've Been Working On the Railroad - Pete Seeger」
https://www.youtube.com/watch?v=sgINdoXz-ZY






























_________________________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayashi

2019/02/02

南三陸・志津川=両陛下の訪問から7年9ヶ月余

今朝の新聞(日経38面)の連載記事によると、
天皇・皇后両陛下が初めて南三陸の地を訪問され
見舞ったのは2011年4月27日と記されている。
(そういえば、その翌日、同じ伊里前小学校を
そうとは知らず取材したことが思い出される)

当初は宮城交通バスで、12年末からはBRTバスで
何度か訪ねている南三陸町・志津川エリア。
「さんさん商店街」にほど近い小高い見晴台から、
志津川の一帯がパノラマ状に360°見渡せる。

半ばアイスバーンの冬場は、三脚を杖に登っていく。

「震災遺構」として保存か解体かで2031年まで
県有化された「南三陸町防災対策庁舎」は、
当初の位置から道路工事のため3回ほど移設しており、
訪ねたこの日は雪に埋もれてか特定ができない。

雪をかき分けて歩行する工事関係者の姿が見える。

BRTバスはおおむね60分~90分間隔で運行される。
発車ギリギリの時間に駆け込むのが常だが、
数分でも余裕あれば、(BRT)志津川駅の窓口の方と
話をするのだが、毎回、教えられることばかり。
















































__________________________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayashi