2024/04/07

相まみえる寒緋桜とヤマザクラ。七尾 in 石川

((スマートフォンの場合は、

"ウェブバージョンを表示"

からの閲覧を推奨します))


能登半島は、伊豆半島や下北半島をはじめ、

全国各地に数多ある半島がそうであるうように、

存外にも知られていない、桜の宝庫である。


穴水町の能登鹿島駅(別名・能登さくら駅)の桜に

ぞっこん惚れ、のと鉄道とのツーショットを

撮りまくった春が、昨日の出来事のように甦る。


そんな想い出を瞼に、氷見から一路、七尾まで、

在所の「加越能バス」と「北鉄能登バス」が

運行する路線バスをゴトゴトと乗り継いで赴く。

道中の景色は、そう、失われた日本の原風景!

山里のそこかしこで自生するヤマザクラが視界に

入って、娑婆で濁ったマナコを潤してくれる。

写真未満も、能登の幸を存分にロハで頂戴した。


七尾線復旧で再開したJR七尾駅だが、構内の

「観光案内所」は見るからに損害大にて休業中。

ネットで七尾エリアの桜スポットを調べるも、

徒歩距離にはあらず、ま、来春の愉しみにしよう。


やみくもに、被害甚大な市内をトボトボと歩く。

ふと宿坊らしき塀越しに複数の桜木が目に留まる。

カンヒザクラ系、そしてヤマザクラ系だろうか、

可憐なピンクの花、清楚な白い花を咲かせている。

宿坊の名は、おいそれと......未だ調べられない。


(*同時取材の能登半島地震、追って投稿します)




































_________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi


2024/04/06

「天馬船」に巡り遭えた幸。氷見 in 富山

((スマートフォンの場合は、

"ウェブバージョンを表示"

からの閲覧を推奨します))


氷見(富山県)の桜を訪ねるのは二度目になる。

列島の津々浦々を桜ストーキングしていた時分、

小高い丘の朝日山公園の展望台から望んだ

能登半島、立山連峰に息を飲んだ記憶が甦る。


早咲きの桜もお終い、春の桜は北陸を緒に定める。

折しも元日に発生した「能登半島地震」の地。

2月初旬に敢行した直江津・糸魚川エリアからの

能登入りは按配わるく、北陸・敦賀経由とする。

ナニ?――シンカンセン延伸は毛頭カンケイ無し。


高岡からの氷見線の乗車時間合わずで、内陸を走る

城端線にプチ乗車する。かつて「向野のエドヒガン」

という我が桜行脚でピカ一!を誇るエドヒガンの

威容を瞼に浮かべて再訪への後ろ髪を引かれながら、

海沿いに目ん玉を凝らしていると、氷見である。


折しも土曜日、手漕ぎの木造和船「天馬船」が

湊川をゆく「はる さくら てんません」が目に入る。

“ダンナ、どこから来はった?” モノほしそうな

ツラをしているのだろう!ま、乗船へのお誘いを

丁寧にお断りして、まばらな咲き加減の桜でも

絵になるシーンを ふつつか酔いの目ん玉で探した。


(*同時取材の能登半島地震、追って投稿します)





















































































__________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi

2024/04/02

桜前線のスピードは“一秒一足”らしいね

((スマートフォンの場合は、

"ウェブバージョンを表示"

からの閲覧を推奨します♪))


九州から南関東までは、一日100kmのスピードで北上、

あとは花の帯となって、およそ20kmにスローダウン

して北へ向かう……って聞いてもピンと来ないのだけど。

もうひとつのメジャーは、1秒で足のサイズほど。

それなら女性の足サイズだといいね。追いつけそうだし。














それはそうと、長らく桜前線の追っかけをしてきて、

ある朝、気づいたら、なぜかマンガになっていた。

まんず厚顔無恥、それに占有したりする趣味もなき

朴念仁の与太モン。備忘録的に貼っておこうかな。










































 







__________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi