2022/01/17

⑮女子ソフトボールはお好きですか?

▶1/17(月)「日テレ」系:23:59~00:54

番組「月曜から夜ふかし」にて放送!

(MC:関ジャニ∞・マツコ・デラックス)


「謎のマネキン野球試合」のお題で、

番組のどこかで見られることでしょう。


野球はヘタの横好きで世に言う男子の

私めは、謎のマネキンも選手もNG、

補欠としてベンチの奥を温めました。


撮影した画像は…ネタバレになるので、

ほどよき日々に、また番組を見逃された

方々のために後日に公開する予定デス。


https://www.ntv.co.jp/yofukashi/











_________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi


2022/01/10

ゼロからスタート、高田松原で祈念する新しい年

東日本大震災から11年目の年、

「高田松原津波復興祈念公園」を

再び訪ねる。陸前高田の沿岸に

広がる国営追悼・祈念施設である。


夕闇迫る刻にて「津波伝承館」は

かすめるのみに留めて松原へと急ぐ。

複合的な献花台と祈りの光軸が

強風と雨滴に凍える身を律し諫める。


仰ぎ見てきた「奇跡の一本松」は、

10年かけて辿るルートがついに固定。

震災遺構となったユースホステルと

セットで視野に入って凝視できる。


ゼロからスタート、360°変貌して

訪ねるたびに発見に満ちた陸前高田。


ふと懐かしい名の草軽交通のバスを

目にして、ガイドさんに話しかけると、

長野・軽井沢からの修学旅行生で

遠く陸前高田まで学びに来たという。


運転手にホーンを鳴らされるほど、

会話が盛り上がって......見送り際に

ポツンと発した信州弁がこだまする。

「百聞は一見に如かずでねえ!」


前傾ためらう頭が下がるのみである。












































































































公共アクセス:

JR気仙沼駅から大船渡線BRTで

「奇跡の一本松駅」まで約30分。

_________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi


2022/01/04

\カムカム エヴリバディ 一年の計は新年にあり/

2014年秋以来、東京トヨタ・カローラで

4年間・毎土曜に181回催したAme語レッスン。


続いて自由が丘のジュエリーショップetcで

継続したクラスはCovid-19で中断しましたが、

ほどなく個人lessonにリレーされています。


2022年こそは英会話モードにギアアップ!

と思われたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

いつでもどこでも、出前レッスンをします。


"世界のお笑い*"からキックオフするもよし、

大好評の定番レシピからスタートするもよし。

目から鱗で懇切丁寧にコーチングをします。

(*下画像はテキスト使用のイメージ例。FBより)
















一年は一瞬、英語は一生 

★Pete's Eye

「A会話レッスン」全投稿 

"You Live and Learn" 

http://goo.gl/f0asoc

_________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi


2022/01/02

穏やかな一年でありますように。2022年新春

2016年の熊本地震から、お陰さまで

阿蘇神社も粛々と立ち上がって、

6年目の新春を迎えることが出来ました。


復旧の現状を画像でご案内かたがた、

社務所によるfacebookでの投稿を転載。

ご挨拶とともに御礼を申し上げます。 






























__________________________________

「阿蘇神社」公式HP

http://asojinja.or.jp/


「阿蘇神社」公式YouTubeチャンネル

goo.gl/N6pcP8


「阿蘇神社」公式Facebook

https://www.facebook.com/asojinja/


(*阿蘇神社は母方(阿蘇)の生家です)

_________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi





 

2021/12/30

「本当にいいものは みんなタダでできているね—。」  Dec.30, 2013〜Dec.30, 2021

2021年~22年…掌をじっと見ても、

世の中をじっくりと見つめても、

ン年前よりも後退しているような、

否、カクジツに劣化している!

と思わざるを得ないこの国の姿。


年末恒例の回顧モノや年始恒例の

全面広告(きっと)より、8年前に

出合った手帳回りの“大賞”作品が

萎える心身に希望を与えてくれる。


・・・“どうかよいお年を”・・・


(Facebookからのシェアです)








































((2013年12月16日付・朝刊広告))

_________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi



2021/12/24

ホワイトクリスマス!@NYの地下鉄

この10年余、始発の電車によく乗る。

北紀行、そう北東への撮影行のためだ。


そんな師走の早朝、NYサブウエイが

そこひ明けの我がマナコを直撃した。

夢か幻か、赤白のメトロに乗ったのに、

車内はマンホールもモミの木も…NY!


ホワイトクリスマスNY!クロスビーの

音色まで聞こえるかの凜とした冷気の中、

不可思議は、乗客の眠りこけているか、

掌に首ったけの、外界に目もくれぬ光景。

(*画面では表示を避けております)


破天荒な広告ジャックをもってしても

無効果・ヌカに釘の現象はさりとて、

いみじくも日ごろから痛いほど感じる

この国の、自分以外の外界・他者に

無頓着でいられる時代性の表出である。


NY行ならぬ北東行の在来線に乗っても、

無重力のような虚脱感が、眼内から

体内のそこかしこへ螺旋のように巡る。




















































_________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi

2021/12/22

復興を願う光の桜並木「夜ノ森まち灯り」

桜の名所として名高い福島県・浜通りの

夜ノ森「まち灯り 2021」を訪ねる。

今も解除されてない「帰還困難地域」が

バリケードの向こうに茫洋と広がる。


春の桜では、この2~3年息せき切って

呼び寄せられたように訪ねてきているが、

この季節は初。逢魔が時タイムから

漆黒の闇夜に至るまで、桜並木を灯す

地域のイルミネーションがとても美しい。


((画像7・ポスター参照)) 

12/31(金)の20時まで。夜ノ森駅からも

至近なのでお近くに行かれる方はぜひ。 





















































































__________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi