2017/12/14

No.145「ワンコインA会話Ame語a Merry Go Round 」12/16

身近で使える動詞、No2は「Hear」と「Listen」
日常に溢れかえっている「聞く」ですが、
これって「Hear」?それとも「Listen」なの?


——カンタンなのについ混同してしまう使い方を
「そうね、そうだよ!」とナットク感で習得します。

お楽しみトーク・タイム、オススメ自習サイト、
それに2017年ノーベル文学賞のカズオ・イシグロ
世界の旬トピックとしてフューチャーするなど、
2017年の12月を気ままに楽しく伴走していきます♪






















_____________________________________
「YouTube」Ame語a Merry Go Round 動画













* Facebookのページはこちら












_______________________________________________
★「ワンコイン英会話」毎土曜 11:00〜12:30 (90分)
--------------------------------------------------------------------
No.145「ワンコインA会話Ame語a Merry Go Round」
12/16(土)「My First English」

★メイン・トピック:
やさしい動詞と友だちになろう②「Hear+Listen」
★お楽しみトークタイム/カズオ・イシグロetc
----------------------------------------------------------------------
@トヨタ東京カローラ・中央勝どき店ショールーム
〒104-0054東京都中央区勝どき2-17-10
Tel 03-3531-5351(10時~18時・火曜定休)
アクセス:都営大江戸線「勝どき駅」A3出口歩2分
◎無料駐車場完備!
☞地図はこちら→goo.gl/LQ93qu
……………………………………
*Time and tide wait for no man.
(今こそが、タイミング!)



人気連載 Vol.31「ピート小林のマナー英会話 」 
http://www.50agingcare.jp/
………………………………………………….......
♬ FB「Ame語 a Merry Go Round」専用ページ 
https://goo.gl/ssed0d

2017/12/13

     My First English (@下北沢・青山)

"オリンピックまでに英語を話そう!"
キーワードにキックオフ。
「My First English」(@下北沢・青山)
思いたったら、行動しよう。
☞ステージ1のカリキュラムがFlyerに続きます。

▷メール予約制
petekobayashi@gmail.com

“オリンピックまでに英語を話そう”
My First English  
    さようなら教科書英語。こんにちはAmerica語
ステージ 1 (July~October…)
英語で言われて、パッと返事が出て来ないもどかしさ。
英語を耳にすると...身体がフリーズしがち。
もっと使いたいのに、なかなか機会がない!
ビジネスの局面でスキルをレベルアップしたい!
世界標準のアメリカ英語の自由な親和性を、
楽しみながらラクラク身につけられるレッスンです。
さあ、2020年の東京オリンピックまではもちろん、
ガラパゴス日本を脱出、広~い世界を味方にしよう。
"基本のキ"をラクにモノにできる12レッスン~。
日常会話もビジネスも海外旅行もサクッと一気通貫。
どんな状況にも使えて応用できる!America英語の
ベーシック&普遍的フレーズを習得。夢を実現しよう!
(レッスン参加者の希望に合わせて、レッスン後半は、
随時、"フリー・カンバセーション"の時間となります)




ピート小林の
Ame語a Merry Go Round
Lesson 1
ライフタイムのベーシック、"ナンバー"はAme語のエンジン
~Number (数)にツヨくなる~ 
<ワンポイント・レッスン>「道案内」
Lesson 2
Ame語のゲートウエイ、高感度な"コミュニケーション"作法
~Introduction (紹 介)~ 
<ワンポイント・レッスン> "よろしくお願いしますせん"
Lesson 3
世界中の人と会うのが、もっともっともっと楽しくなる
~Greetings (あいさつ・声かけ)~ 
Lesson 4
えっ、今さら? ☞ ハイ、世界と日本の距離を縮めるおヘソ!
① ~YesとNo~
② ~PleaseとThank you~ 
Lesson 5
+ Ame語の「三種の神器」をモノにする 
~詰まる「Er」、つなぐ「You know」、
相づちを打つ「Is that right?」~ 
Lesson 6
+ Ame語のヘソ、縮めコトバの集中トレーニング 
① I'm gonna, I wanna.~
② I've got, I've got to.~ 
Lesson 7
+ 動詞のトップバッターと変幻自在なセカンドバッター
~Have~・~Can~ 
Lesson 8
+ やさしくてチカラ持ち!Ame語のクリーンアップ!
~Do~・~Get~ 
Lesson 9
+ GoもComeも「行く」 ☞ GoとComeの混乱脱出の極意!
~GoとCome~
Lesson 10
+ 買う、乗る、飲む、脱ぐ、撮る…Ame語の万能選手に預ける
~TakeとGive~ 
Lesson 11
+ オシャベリ上手ほど、Ame語も上達上手
~Say, Speak, Tell, Talk.~ 
Lesson 12
世界中のオールマイティー、Ame語のスタンダード
~Will you~?とMay I~?~ 
■ステージ 2 (to be continued. October~…)


((メール予約制))
petekobayashi@gmail.com
Cell 090-6133-1131
〜See you at Shimokitazawa/Aoyama/
______________


<<<<<絶賛受付中>>>>>
@京急百貨店「COTONOWA
「人見知りにサヨナラする㊙ベーシック英会話」
◎B期・1/12()スタート!

https://www.cotonowa.jp/04-50english/

2017/12/11

カズオ・イシグロを探して...ノーベル文学賞

2017年「ノーベル文学賞」が発表されて2ヶ月余、
日本にルーツを持つカズオ・イシグロの受賞は、
日本では“よろこび半分”の受け止め方だったようだが
直近の授賞式とインタビュー講演などの報道で
関心がジワジワと高まっている!様子でうれしい。

振り返れば、1989年に「ブッカー賞」を受賞した
著作「The Remains of the Day」(日の名残り)が
忘れられないカズオ・イシグロとの出逢いだった。

★広告制作で携わっていた英国車「ジャガー」の
「J」シリーズの中で、カズオ・イシグロのネームと
作品周辺を取り上げた日を、四半世紀の時を超えて
記憶の深淵から、今、まざまざと思い起こす。

2017年。会えずとも、音信にならずとも便りを
寄せてきたような心友との、"サプライズ"に満ちた
邂逅の如しで、メディアを通じて氏に会えるのは、
なんという僥倖だろうか!生きている幸である。

★カズオ・イシグロの数々のインタビューの中で、
「世界でもっとも訪問が難しい国、日本」の弁が
もっとも印象に残っていて、心にズシリと響く。
稿をあらためて触れていきたいトピックで、
さながら日本という国へのリトマス試験紙のようだ。

In search for Kazuo Ishiguro

 

↓ 新聞広告(1P) November 1990 (右は英語バージョン)



 


↓ 広告下段・コピー部分の拡大






__________________________________
フエイスブックでも投稿しています。
https://www.facebook.com/petekobayashi

2017/12/07

No.144「ワンコインA会話Ame語a Merry Go Round 」12/9

12月も、あっという間に1週間ですね。

さて、新ステージとなる今週のレッスンから、
身近で使える!動詞をラクラク習得します。
トップランナーは「Live」と「Learn」
リビング、生涯ラーニング...etc.日常にあふれる
カンタン言葉は、英語に戻すのもやさしい!

オリンピックを待たず外国人が急増する中、

2018年に向けての英語手帳の紹介など、
英語で自分を磨くヒントなども散りばめて、
実のある、来てよかった!のレッスンにします。

さ、2017年のいい締め括りへダッシュ♬







_____________________________________
「YouTube」Ame語a Merry Go Round 動画













* Facebookのページはこちら

_______________________________________________
★「ワンコイン英会話」毎土曜 11:00〜12:30 (90分)
--------------------------------------------------------------------
No.144「ワンコインA会話Ame語a Merry Go Round」
12/9(土)「My First English」

★メイン・トピック:
やさしい動詞と友だちになろう「Live+Learn」

★2018年へ、英語の準備も今から着手。
----------------------------------------------------------------------
@トヨタ東京カローラ・中央勝どき店ショールーム
〒104-0054東京都中央区勝どき2-17-10
Tel 03-3531-5351(10時~18時・火曜定休)
アクセス:都営大江戸線「勝どき駅」A3出口歩2分
◎無料駐車場完備!
☞地図はこちら→goo.gl/LQ93qu
……………………………………
*Time and tide wait for no man.
(今こそが、タイミング!)



人気連載 Vol.30「ピート小林のマナー英会話 」 
http://www.50agingcare.jp/
………………………………………………….......
♬ FB「Ame語 a Merry Go Round」専用ページ 
https://goo.gl/ssed0d

2017/12/06

「アンセル・アダムス」展@東京ミッドタウン

「アンセル・アダムス」展へ駆け込んだ。

1969年初冬、ロサンゼルスのボロ・アパートで、
ゴキブリと戦いつゝ、写真通信教育の教則本で
「Ansel Adams」不朽の名作「月の出」に
出逢ったのを、遙かな流れ雲の如く想い起こす。

時は流れ、青春も遙か彼方に霞んでいく中、
ボーンボーンと古時計の振り子のように
規則正しく、心臓部分をチクチクと掻き鳴らす。

「二十世紀の巨匠・美と崇高の風景写真家」
なる形容がついていたが、その必要もないほど
世界にそびえ立つアンセル・アダムスである。






*「アンセル・アダムス」展
フジフィルムSQ 11/17〜12/6(水)19時(了)
________________________________________
☆Blog:トピック「あの頃のアメリカ」
goo.gl/dsb31i
__________________________________
フエイスブックでも投稿しています。
https://www.facebook.com/petekobayashi

2017/12/03

海外向け「阿蘇神社」公式YouTube動画リリース

2016年の熊本地震で崩壊した
「阿蘇神社」の公式YouTube動画が
海外に向けて提供されています。

現在、アジアの4本が見られますが、
情報が少しでも広く伝われば幸いです。
・インドネシア KOMPAS TV
https://www.youtube.com/watch?v=XlaNvjplg5I

・カンボジア TVK(国営放送)
https://www.youtube.com/watch?v=0hJF4bci45c
・インド Haq TV(ウルドゥー語メディア)
https://www.youtube.com/watch?v=dlRmKKhStBo
・インド Doordarshan(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=CUvY5JwX12s


















_______________________________
*阿蘇神社公式YouTubeチャンネル
goo.gl/N6pcP8
*阿蘇神社公式Facebook
https://www.facebook.com/asojinja/
*阿蘇神社公式ウェブサイト
http://asojinja.or.jp/
(阿蘇神社は母方(旧姓・阿蘇)の生家です)
◎Blog:4.16 熊本・阿蘇の地を歩く
goo.gl/TBhU99
__________________________________
フエイスブックでも投稿しています。
https://www.facebook.com/petekobayashi