((☞スマートフォンの場合は、
↓"ウェブバージョンを表示"
からの閲覧を推奨します♪))
春男・人呼んで”さくらストーカー”は
春の裏面・すなわちリバーシブル!の秋は、
“白秋”と呼ばれて対極的に避けてきた。
(「青春・朱夏・白秋・幻冬」の故事より)
もとより、秋景色のあれは文豪・尾崎紅葉の
独壇場で、おいそれと手を出すと名誉毀損
になるのだ!と、余・ダジャっピーは、
秋が周回するたびに周囲を煙に巻いてきた。
さて、無理矢理に“花眼”を半開きすれば、
世を挙げて列島の紅葉の名所を煽っている。
が、わざわざ行くことは、金輪際、ナイ。
そんななか、私淑する写真家・石内 都氏の
個展に桐生の美術館におずおずと赴くと、
紅葉がバックヤードで建造物を覆っている。
言い訳がましいが、例外中の例外として、
レンズを向ける。4半世紀前に、あの弘前の
桜紅葉を撮って以来の我が無節操である。
前置きが長くなったが、急峻な坂の途に、
「添田 唖蝉坊の隠遁の地」と刻まれた
小さな石碑がショボクレ眼を射る。そう、
演歌師の草分けであり流行歌の元祖!
唖蝉坊との予期せぬ遭遇に柔な腰が抜ける。
先年、浅草でも唖蝉坊の碑に遭遇したが、
オッペケペケー節の川上音二郎と日本初の
女優・貞奴の系譜にも直結。興味は俄然、
明治のトンデモナイ傑人に急旋回する。
矢張り、紅葉にはお引き取り願うとしよう。
----------------------------------------------------
((上の2点は、福島・浪江/東京・三鷹))
_________________________________
フェイスブックでも投稿しています
https://www.facebook.com/petekobayashi